紫外線による健康被害とは

紫外線による健康被害とは?

日に焼けたくないからという理由で紫外線対策を行なっている方は多いのですが、実は紫外線は日焼け以外にも様々な健康被害があるものの一つだと知っていましたか?
特に5月から9月は、紫外線が1年を通して最も強い時期になります。
老化で起きるシミやシワだけではなく、光アレルギーや光の色素沈着、皮膚ガンなど、様々な重大な健康被害を起こしてしまうケースもあるんです。
紫外線を浴びることで体の中でビタミンDが作れるなど、もちろんプラスの面もありますが、紫外線による健康被害を知っておくことは非常に重要です。

紫外線はA波、B波、C波の3種類があります。
波長が短くなるC波は最も毒性が強いのですが、オゾン層によってカットされるものなので私たちが浴びるのは通常A波とB波のみです。
しかしオゾン層の減少やオゾンホールなどによって、私たちが浴びる紫外線の量が全体的に増加しているので近年注意が必要となっています。

しみや皮膚がん、日焼けなどの原因はB波、しわやたるみの原因はA波とされています。
日焼けだけではなく紫外線のB波を大量に浴びることで皮膚の遺伝子が傷つき、皮膚がんの原因になることがあります。
遺伝子が回復するための時間が十分になく、傷ついた状態で細胞分裂を繰り返すことで皮膚がんが発症します。
皮膚がんの一つは、日光角化症というもの。
紫外線を浴びやすい顔や、うなじ部分に発症するのが特徴です。

紫外線対策はどうする?

紫外線を浴びると健康に影響があるからといって、外に全く出ないわけにはいきません。
また、紫外線にも良い面があります。

では、どのように紫外線からくる健康被害をできるだけ防ぐことができるのでしょうか?
日焼け止めクリームは紫外線による健康被害に対し、とても有効的です。
塗る量がポイントとなりますので、一回に十分な量を塗り定期的に塗り直す必要があります。
汗や擦れなどで流れてしまうため、2時間ごとに塗り直すと安心とされています。

日焼け止めには紫外線防止の効果がどれほど強いかを表すSPF値、PA値という数値があります。
数字が大きくプラスの数は多いほど強力ですが、肌への負担も考え自分に必要な強さを選ぶことが大切です。
日中外出する時には、日傘やサングラス、帽子などを使い、紫外線を浴びすぎないよう注意しましょう。
また室内にも紫外線は入ってくるため、日焼け止めを塗ることは欠かせません。

曇り空の日や旅行先でも、対策を怠らないようにしましょう。
強い紫外線は午後4時ごろまで続くため、長時間外で作業が必要な時などは夕方に調整するなどして紫外線を浴びすぎないような対策が大切です。
予防のポイントをおさえ、紫外線対策を徹底しましょう。