脳卒中

脳卒中もまた、生活習慣病から生まれるものですが、脳卒中は大きく分類すると二種類になります。
簡単に言えば、血管が詰まってしまうか、あるいは血管が破れてしまうかです。

血管が詰まってしまうタイプの脳卒中としては脳梗塞、脳血栓症が挙げられます。
脳の血管が詰まったり狭くなってしまうおかげで血流そのものが悪くなってしまったり、脳付近は本来は比較的太い血管ではあるのですが動脈硬化等によって狭くなってしまい、結果、血の塊によって詰まっていってしまうのです。
それに対して血管が破れる側の脳卒中は脳出血とくも膜下出欠です。

日本人の死因の第3位

脳の中の血管が破れて出血するのが脳出血で、脳の表面にある大きな血管にコブの様なものが出来てしまい、それが破れる事でくも膜の下に出血してしまうのがくも膜下出血になります。
いずれのタイプの脳卒中であっても脳に影響がある事ですからなかなか簡単な事ではありませんが、いずれの脳卒中もとても大変なものです。

なぜなら、脳卒中はがん、心臓病に次いで日本人の死因の第三位となっているものですし、寝たきりになってしまう原因のおよそ3割が脳卒中なのです。
また、全国の医療費のおよそ1割が脳卒中に関するものですし、何より厄介な点として脳卒中の患者が増えている点にあります。

減少しているどころか、むしろ増えているのです。
そして、今後も増加するだろうと見込まれているのは、脳卒中が生活習慣病によってもたらされるものでもあるからです。
生活習慣病そのものはそこまで大騒ぎするようなものではないと思っている人も多いかもしれませんが、このように大きな症状を引き起こすための引き金にもなっているのです。

後遺症の問題

脳卒中の場合、脳付近ですから脳卒中そのものもとても厄介なものですが、後遺症の問題もあるのです。
脳卒中の治療そのものは上手くいったかのように思われたものの、結局後遺症が残ってしまうケースも多々あるのです。
たかが生活習慣病だと思っている人にとっては、そのような事実はいささか衝撃的かとは思いますが、自分自身の生活がそのような大きな症状を招く事にさえなりかねないのです。

脳卒中に関しても治療法は確立されてきているのですが、とにかく早く治療を開始する事は大切です。
ガン同様、早期発見する事によって大事に至っていない、軽度な脳卒中として治療する事が出来るのです。
軽度であればガン同様、治癒の確率も高くなるのですが自分自身に何かしらの異常があるとは分かっているものの、健康診断等を受けず、脳卒中を悪化させた状態から治療を始めたとしても、治療そのものも難しいものになってしまいますし、脳卒中そのものは治療出来たとしても、先にお話したように後遺症で悩まされるようになってしまうケースもあります。