高血圧

高血圧の難しい所はどこからが高血圧なのかという点にあります。
血圧は誰にでもあるものです。
高血圧の患者は血圧が高いのです。

日本高血圧学会では上が140、下が90以上で高血圧として定義されているラインになるのですが、あくまでも一つの目安になりますので、自己判断ではなく、医師に相談すべきてある事は言うまでもありません。
高血圧の厄介な点としては動脈硬化を進行させてしまい、様々な合併症を引き起こしてしまう点にあります。
動脈硬化とは、動脈が硬くなる事です。

動脈の影響

名前の通りなのですが、動脈が固くなると何がまずいのかと言えば、動脈が固くなる事で血管の内腔が狭くなりますし、同時にもろくもなるのです。
それによって血液の流れが悪くなります。

血液の流れが悪くなるという事は、様々な臓器にまで影響が及ぶ事になります。
それもそのはず、血液は全身を駆け巡っているのですから、血液の流れが悪いという事はその箇所だけではなく、体全体にまで問題が波及する事になるのです。

特に高血圧で考えられるのが脳出血や脳梗塞といった脳に関する症状です。
どちらともに動脈が硬化してしまう事によって、脳出血の場合は血管が破裂しますし、脳梗塞の場合は血栓が出来て血管が詰まってしまい、血管その物が流れなくなってしまうのです。
また、脳だけではなく心臓の病気も多々考えられます。

高血圧の原因

狭心症や心筋梗塞といったものもまた、結局は高血圧から生まれるケースも珍しくはないのです。
では高血圧の改善はどのようにして行うのでしょうか。
こちらも生活習慣が大きな肝となりますので、高血圧であるならば自分自身の生活そのものを見直すべきです。

まず気を付けるべき点としては食事です。
特に塩分は控えめにしなければなりません。
ですが塩分は大切な役割もありますので、高血圧で悩んでいるのであれば塩分の摂取量を1日6g以下に抑える事が求められるのです。

栄養バランスはもちろんですが、タンパク質、カリウム、カルシウム、マグネシウムといった、普段の食事ではなかなか思うように摂取出来ない栄養分を意識してしっかりと摂取する事が求められるのです。
さらには運動も大切になってきます。
特に有酸素運動です。

有酸素運動とは酸素を取り込む運動になるのですが、あまり体に負担をかけすぎず、あくまでも軽い運動という認識でいるべきです。
この有酸素運動は毎日の習慣にする事が望ましく、一日だけ頑張るのではなく、コツコツと続けられるような運動強度が理想です。
有酸素運動を行う事で体内に酸素を入れ、蓄積されている内臓脂肪を燃焼する事で高血圧のリスクを低下させる事が出来るようになりますので、食事と運動を上手く組み合わせる事が大切になってくるのです。