うつ病

うつ病とは

食欲がなくなったり、きちんと眠ることができなかったり、ずっと気分が落ち込んでいて、何もする気が起きない時にはうつ病にかかっている可能性があります。
うつ病はさまざまなストレスを受けることによって、脳に機能障害が起きている時に発症します。
脳の機能が上手く働いてくれないために、マイナス思考になり、後ろ向きな考え方しかできなくなってしまうのです。

普段であればなんでもないようなことでも、うつ病の人にとってはかなり辛くて苦しい状態になってしまいます。
その結果、苦しい状況がどんどん続いていき、うつ病が悪化していきます。
うつ病には色々な治療法が発見されているため、早期に発見して、早めに治療を始めることが大切です。

日本人の100人に3人から7人の割合でこれまでにうつ病にかかったことのある人がいるというデータがあります。
また、近年はうつ病患者が増えていることが社会問題となっています。
うつ病が増えている原因としては、病院を受信する人が増えたこと、社会や経済的な影響により抑うつ状態になる人が増えたこと、うつ病の診断基準が変化したことなどがあります。

うつ病には診断基準があり、必ずしも抑うつ状態になっているからといって、発症しているとは限りません。
うつ病以外の疾患とうつ病とを誤診してしまうと、適切な治療を施すことができなくなります。
病院での診断では、どんなタイプのうつ病なのか、他の病気の可能性はないのかといった点をきちんと確認します。

うつ病対策と治療法

うつ病には決まった治療法があるわけではなく、一人一人が異なった治療を受けることになります。
薬物療法による治療がメインとなることが多いです。
他にも、精神療法を行ったり、本人の周辺環境を整備することを優先させる場合もあります。

必ずしもうつ病にかかったら仕事を休むべきだというわけではなく、場合によっては仕事を続けた方がよいこともあります。
この病気には決まった対処の仕方があるわけではなく、うつ病になっている人に適した方法を選択することが大切です。

うつ病の薬にはSSRIやSNRIといった色々な種類があります。
どんな薬が治療に効果的であるのかは個人差があります。
抗鬱薬だけではなく、睡眠導入剤や抗不安薬が処方されることもあります。

治療をする際に少しでも不安を感じる部分があれば、気軽に主治医に相談をすることが大切です。
決して自分の勝手な考えで治療を進めてはいけません。
主治医と良い信頼関係を結ぶことがうつ病治療には効果的です。

うつ病を予防するためには、物事の考え方を改めましょう。
心身に負担をかけない生き方をするために思考パターンを変えることはとても有効です。
他にも食生活を改善したり、太陽の光を浴びることなどは、うつ病予防に効果的です。